NAGOYA– 名古屋大学にぽつんとあるドアは、何の変哲もないものに見える。
しかし、レンガ色のタイルで覆われたアルミ枠のドアは、何か謎めいたものである。
後ろから見ると、奥行きがほとんどなく、まるで人気漫画「ドラえもん」の「どこでもドア」のようです。 未来から来たロボット猫・ドラえもんが、ポケットから秘密の仕掛けを生み出す名物アイテムだ。
名古屋大学の研究開発によって、架空の仕掛けが実用化されたということか。 豊田講堂から西へ延びる、学園のメインストリートである。
さて、どこに通じているのだろうか。 キャンパス内の野外ステージで使用する電源設備を保護するための設備であることがわかりました。
扉は野外ステージの裏側にあり、ステージからは見えません。
街中で信号機の下などに箱型の分電盤が置かれているのはよく見かけることです。 しかし、大学関係者はキャンパスの景観に配慮し、周囲の建物と調和するデザインを選びました。
設置されたドアは既製品ですが、藤丸はその裏に理由があると考えています。「景観に配慮しつつ、見えない部分のコストダウンを図っているのでしょう」
また、藤丸は、このドアの設置について、次のように述べています。