下顎骨の解剖学的構造と年齢、性別、および歯の状態との関連性。 A Radiographic Study

Abstract

はじめに. 下顎骨の重要なランドマークであるGonial angleとAntegonial regionは、性別、年齢、歯の状態に影響される。 本研究の目的は、Gonial angle、Antegonial angle、Antegonial depthを評価し、性別、年齢層、歯の状態との関係を検討することである。 材料と方法 有歯顎群854名、無歯顎群206名、計1060枚のパノラマX線写真で評価した。 患者は10歳ずつ6つの年齢群に分類された。 パノラマX線写真からGonial angle, Antegonial angle, Antegonial depthを測定した. 結果および考察 年齢とGonial angle, Antegonial angle, Antegonial depthとの相関は有意ではなかった。 下顎角は、男性と女性で有意差が認められた。 男性は女性より前方骨角が有意に小さく、前方骨深度が大きかった。 下顎骨の右側と左側では,Gonial angle,Anttegonial angle,Anttegonial depthに有意差がみられた. 結論 ゴニアル角、アンテゴニアル角、アンテゴニアル深さは、性別判定のための法医学的ツールとして関与し得るが、年齢判定には適さない

1. はじめに

様々な著者が、加齢に伴いヒトの下顎の形態に起こる多くの変化について述べています。 その中でも顕著な変化として、下顎角の変化が指摘されている。 下顎骨の突出部と骨梁のなす角度を下顎角といいます。 下顎骨の下縁には、骨端と骨幹の接合部に表面的な吸収場が存在し、前方骨切り欠きを形成しています。 ゴニアル角の変化は、主に横紋筋のリモデリングによって生じ、横紋筋とその顆頭のリモデリング方向によって決定される。 下顎角の変化を年齢、性別、歯の状態と関連付ける研究はほとんど行われていない。 無歯顎患者における下顎角の拡大に関するこれまでの報告は、相反するものである。 年齢や歯の喪失の他に、他の要因が歯肉角の変化に影響を与える可能性がある。 パノラマX線写真は、歯肉角の測定に最も適した方法である。 本研究の目的は、健常者のパノラマX線写真から、歯肉角、前方角、前方深度を評価し、性別、年齢層、歯の状態との関係を調べることである。 材料と方法

本研究では、Sharad Pawar Dental College and Hospital, Wardha, IndiaとRKDF Dental College and Research Centre, Bhopal, Indiaに通院中の患者1060例のパノラマX線写真に注目し、その評価を行った。 被験者の口腔内検査は、萎縮、外傷性咬合、不正咬合、ブラキシズム、または顎関節の異常を除外するために行われました。 骨折のある患者,術後の患者,後天的な骨格の変形を持つ患者は調査から除外した. 被験者は10歳ずつ6つの年齢群に分類された. 最年少は15〜25歳、最年長は66歳以上であった(表1)。 すべてのパノラマ画像はPlanmeca Proline CC Panoramic X-ray, Helsinki, Finlandを使用して作成された。 ゴニアル角,アンテゴニアル角,アンテゴニアル深さは,1人の歯科顎顔面放射線技師によってパノラマX線写真で測定された.

13.26 14.26 14.26 14.26 14.26 14.26 15.26

特徴 患者数 パーセンテージ (%)
性別 男性 566 53.39
Female 494 46.60
Age group (yrs) 15-25 240 22.0 260
女性 1.0 22.0 22.0 494 22.064
26-35 188 17.73
36-45 174 16.41
46-55 130 12.26
56-65 162 15.28
66 以上 166 15.26 13.26
歯の状態
歯列 854 80.56
Edentulous 206 19.43
表1
サンプル配布:性別、年齢層および歯の状態別。

下顎線は下顎骨の前縁と後縁の最も低い2点を接線として構成した。 ラムスラインはラムスの最も遠位の2点を通るように作られた。 これらの線の交点がゴニアル(下顎)角を形成する. 前方骨角は、前方骨切り欠きの最深部で交差する前方骨領域に平行な2本の線によって測定された。 前方後円墳の深さは、ノッチの凹みの最深部から下顎骨の下縁を通る接線までの垂線に沿った距離として測定した(図1)。

図1

3. 結果と考察

統計解析は学生の不対検定を使用した。 年齢とGonial angle, Antegonial angle, Antegonial depthの相関は有意ではなかった()。 Gonial angleは,男性と女性の間で有意な差が認められた. 雄のGonial angleは118.056°±6.47,雌のGonial angleは123.109°±7.439であった(). また,歯牙の状態にかかわらず,雄は雌よりも前方角が有意に小さく(162.2°±7.39,167.52°±6.27),前方角の深さは雌よりも有意に大きかった(2.251 mm ± 1.405,1.14 mm ± 0.5763, resp. )(Table 2). また,下顎骨の左右で,Gonial angle,Anttegonial angle,Anttegonial depthに有意差が認められた()(Table 3)。

1.01.01.01.01.138

0.84

特徴 平均 SD
Gonial angle
Gender Male 118.056 6.47 3.58 有意
Female 123.109 7.0 7.0 8.0 123.109 8.0 8.0439
歯の状態 Dentulous 120.53 7.38 1.147 Not significant
Edentulous 118.0 1.0 7.84
Ante gonial angle
Gender Male 162.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0 0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.2 7.39 3.848 有意
Female 167.52 6.27
歯の状態 歯の状態 歯の状態
歯の状態 164.81 7.34 1.107 Not significant
Edentulous 163.11 6.0 Dentulous 163.11 6.02
Ante gonial depth (mm)
性別 2.251 1.405 5.14 有意
Female 1.14 0.5763
歯の状態 Dentulous 1.76 1.22 1.23 Not significant
Edentulous 2.04 0.1

表2
Gonial angle, Ante Gonial angle, Ante Gonial depth (mm) の性別および歯の状態による分布(平均値と標準偏差).

0.742

特徴 合計
平均値 SE 平均値 SE
顎角 119.97 0.742 121.08 0.88 120.5 0.745
計算値 7.22,有意、
Antite gonial angle 164.0 0.88 120.5 0.745
0.775 163.22 1.87 164.81 0.741
計算値 10.18, 有意,
Ante gonial depth (mm) 1.79 0.129 1.23 0.124 1.73 0.123
calculated value 9.9,有意に大きい,
計算値(mm)108
集計値 1.98, 有意、
右と左の比較です。 P < 0.05(有意)
SE:平均値の標準誤差
表3
Gonial angle, Antegonial angle, Antegonial depthの平均と信頼区間。

これまでの文献によると、年齢が進むにつれて、成人期にはゴニアル角は減少して鈍角になり、老年期になると再び増加することが示唆されています。 横断的な研究では、年齢や無歯顎状態によってゴニアル角が大きくなるという見解が支持されてきた。 しかし、縦断的な研究では、この見解は支持されない。 本研究では,男性では,55 歳までは象牙角が減少し,高齢になるにつれて鈍角になることが示唆された. 5098>

年齢や歯の状態による象牙角の変化については、文献によりばらつきがあることがわかった。 CaseyとEmrichは、無歯顎側と有歯顎側で歯肉角の統計的な有意差を認めなかった。 その結果、無歯顎の患者においては、下顎角がわずかに拡大していることが示唆された。 OhmとSilnessも同様の結果を示し、無歯顎の被験者の平均角度は、すべての歯を有する被験者に比べて最も大きいことを明らかにした。 部分歯列矯正者の顎角は、前述のグループの中間の大きさであった。 予備的な分析(ANOVA)の結果では、歯の数が顎角の大きさに決定的な影響を与えることが示された。 顎角の大きさと年齢との相関係数は,年齢との関係によって顎角の変動の約8~16%を説明することが示された. 年齢と歯頸部角度の大きさの性差は,3つの歯牙保持区分のいずれにおいても,統計的に有意ではなかった. Xie and Ainamoは,歯列矯正者の男女間(若年層および高齢者歯列矯正者)には,歯頸部角度の大きさに差があったが,高齢無歯顎者の男女間には差がなかったことを明らかにした. 高齢無歯顎者は,若年者(122.4度±6.6)および高齢有歯顎者(122.8度±6.6)に比べ,有意に大きな顎骨角(128.4度±6.6)を有していた. これらの結果は,我々の結果と若干矛盾するものであった. RaustiaとSalonenは,総義歯の更新に訪れた30名(女性18名,男性12名,平均年齢61歳,範囲42~74歳)の下顎骨の顆頭角と臼歯部の高さを,パノラマX線写真で測定した. その結果,ゴニア角,臼歯部高さ,突出部高さに男女間の統計的有意差は認められませんでした. この結果は、男性に比べ女性で有意に大きな顎骨角を認めたHuumonenらと一致する。 しかし、無歯顎の被験者では、象牙質被験者と比較して、象牙角は有意に大きく、臼蓋と臼蓋の高さは左右とも有意に小さくなっています。 Ceylanらは、部分無歯顎者と完全無歯顎者を比較したところ、下顎角の間に有意差は認められませんでした。 私たちの研究では,下顎角は性別と関連がありましたが,年齢や歯の状態とは関連がありませんでした. また、Baydaらは、下顎角と前方骨切り欠きの深さに統計的に有意な性差がないことを報告しています。 Francis Fishは、骨角関係で予想されるように、象牙角は拡大または縮小する可能性があり、加齢や歯の喪失がそのような変化の唯一の決定要因ではなく、またそうであると期待すべきではないと提唱している。 最近の研究では、加齢に伴いゴニアル角が140.17°±5.9°(乳歯列)から123.61°±6.9°(後期永久歯列)に有意に減少することが示された( )。 Shahabiらは,パノラマX線写真におけるGonial angleの平均値は124.17°,標準偏差は5.87°であったことを示した. 男性では 123.68°,女性では 124.39°であり,男女間に有意な差は認められなかった. 右側頬骨の平均値は123.94°、標準偏差は6.20°、左側頬骨の平均値は124.40°、標準偏差は5.88°であった。 しかし、左右のゴニアル角の間に統計的に有意な差はなかった()。 この結果は、左右のゴニアル角の間に統計的に有意な差があった我々の研究とは一致しない()。 Gungorらによるアナトリア集団の臼蓋角の評価では、個体の左右の臼蓋角に有意差はなかったが、左臼蓋角では男女間で有意差があった()。 5098>

Mattila らは、オルソパントモグラムから一般的に使用されている側面セファログラムと同程度の精度で、ゴニアル角の大きさを決定できることを示しました。 また、側方セファログラムに見られる重なり合った画像の影響を避け、オルソパントモグラムから左右のゴニアルアングルを個別に極めて容易に決定できることを示しました。 Dutraらによると、前方骨角について、男性(160.86°±0.78)は女性(165.08°±0.78)に比べて有意に小さな値であった。58)は、歯の状態に関係なく()。 無歯顎者(161.51°±0.83)は有歯顎者(165.05°±0.76)および部分有歯者(163.81°±0.81)より前方角が小さかった(). Ghoshらによる最近の研究では、男女とも、右側も左側も、年齢に対する前方後円角の値に統計的に有意な変化は見られなかったが、年齢とともに前方後円角が減少する傾向が観察された。 20~29歳と60歳以上での前方後円角の値の平均差は、男性で1.33°、女性で0.93°であった。 同様に、前方後円墳の深さに関しても、平均値は年齢による有意な変化は見られなかった。 男性に比べ、女性の方が前方角の値が高かった。 前方骨の深さに関しては,雌は雄よりも小さい値であった。 Dutraらによると、前方骨の深さは女性より男性の方が有意に大きかった(2.12 mm ± 0.09 対 1.46 mm ± 0.07, )。 また、無歯顎者(1.87 mm ± 0.1)は有歯顎者、部分有歯者(1.60 mm ± 0.1, 1.65 mm ± 0.1, それぞれ)よりも前方歯列深度が有意に大きかったです。 今回の結果は、これらの知見を強く支持するものである。 本研究では、男性は女性よりも有意に前方骨の角度が小さく、前方骨の深さが大きかった。 5098>

これは、骨代謝に影響を与える性ホルモンの違いによるものかもしれない。 結論

本研究により、前方骨の角度と前方骨の領域は、性別によって影響を受け、年齢と歯の状態によって影響を受けないことが示された。 したがって、Gonial angle、Antegonial angle、Antegonial depthで起こっている変化は、性別判定のための法医学的ツールとして関与することができるが、年齢判定には適さない。

利益相反

著者は、利益相反がないことを宣言する

コメントする