OPHTHALMIC IMAGE
|
年: 2020年|第68巻|第9号|ページ:1971
両側結膜充血。 レプトスピラ症の眼症状
Surbhi Khurana, Parul C Gupta, Jagat Ram
Advanced Eye Centre, Post Graduate Institute of Medical Education and Research, Chandigarh.All Rights Reserved.は、レプトスピラ症の眼症状である。 インド




通信アドレス。
Dr. Jagat Ram
Advanced Eye Centre, PGIMER, Chandigarh
India

Source of Support.を参照。 なし、利益相反。 なし
 |
チェック |
DOI: 10.4103/ijo.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.XXX.IJO_2272_19
How to cite this article:
Khurana S, Gupta PC, Ram J. Bilateral conjunctival suffusion.この記事を引用するには:
Khurana S, Gupta PC, Ram J. Bilateral conjunctival suffusion: レプトスピラ症の眼症状。 Indian J Ophthalmol 2020;68:1971
How to cite this URL:
Khurana S, Gupta PC, Ram J. Bilateral conjunctival suffusion.両側結膜咽頭炎。 レプトスピラ症の眼症状。 Indian J Ophthalmol 2020 ;68:1971. Available from: https://www.ijo.in/text.asp?2020/68/9/1971/292553
視力20/20 OUの21歳男性が、両側赤目、発熱、嘔吐で受診した。 細隙灯検査で両側非緊張性のびまん性結膜充血を認め,両側結膜充血を示唆した. 全身所見では発熱と肝脾腫がみられ,血小板減少,トランスアミナーゼ上昇,胸水貯留,腹水が超音波検査で確認された. 酵素免疫吸着法によるレプトスピラ症の血清検査(免疫グロブリンM抗体12.56)と血液培養により,レプトスピラ症の診断が確定された. Widalテスト,HIVとデング熱の血清検査は陰性で,過去の病歴も陰性であった. 7457>
 |
図1:(a)右眼前眼部写真、側頭・鼻部結膜のびまん性発赤、右眼結膜充血が示唆される。 (b)左眼の前眼部写真:側頭結膜のびまん性発赤、左眼結膜充血を示唆 Click here to view |
ヒトは感染動物の尿で汚染された水や土を通して病原生物Leptospira interrogansに感染する。 結膜充血は結膜炎に類似しているが、異物感、毛包反応、膿性分泌物がないことで区別される。
患者同意の宣言
著者らは、すべての適切な患者同意書を入手したことを証明する。 このフォームで、患者は、自分の画像と他の臨床情報がジャーナルに報告されることに同意した/した。 患者は、自分の名前とイニシャルが公表されないこと、身元を隠すために十分な努力がなされることを理解しているが、匿名性は保証されない。
利益相反
利益相反はありません。
|
Haake DA, Levett PN. ヒトにおけるレプトスピラ症. Curr Top Microbiol Immunol 2015;387:65-97. 
|
|
Gangadhar NL, Prabhudas K, Gajendragad MR, Shashibhushan J, Ahmed K. Leptospirosis.の項参照: 発展途上国における人獣共通感染症の謎。 Infect Dis J 2006;15:20-4. 
|
|
Vanasco NB, Schmeling MF, Lottersberger J, Costa F, Ko AI, Tarabla HD. アルゼンチンにおけるヒトレプトスピラ症の臨床的特徴と危険因子(1999-2005年)。 Acta Trop 2008;107:255-8. 
|
図版
に戻る。