白衣性眼圧は緑内障の診断精度に影響を与えうるか? 模擬臨床における不安と眼圧の関係

61人の健康な被験者が模擬臨床で行われた実験室に参加した。 到着時の予期不安状態を評価し、短時間の適応段階を経ずに直後に眼圧、心拍数、収縮期血圧、拡張期血圧を測定した。 手術終了時には、不安-特性も評価された。 結果は、不安状態と不安特性の両方が高レベルであることが、臨床的に関連する眼圧の上昇を有意に予測することを示唆した。 不安状態は不安-特性と眼圧の関係を媒介し、また不安-特性は心拍数と関係するが、収縮期血圧と拡張期血圧のいずれとも関係しないことが明らかにされた。 これらの結果は、眼圧と心拍数の両方に見られる不安原性変動の根底にある共通の調節機構を示唆している。 副交感神経活動の低下は、この現象の根底にある可能性のあるメカニズムであると思われる。 この不安増強性眼圧は、血圧測定で見られる白衣性高血圧に類似した現象と考えられる。したがって、緑内障の診断における誤りを防ぐために、おそらく臨床場面で考慮されるべきものであろう。 この仮説的な現象の特徴を明らかにするために、眼圧の認知的・感情的調節に関するさらなる研究が必要である。

コメントする