1

心房細動とは、心拍が不規則に速くなり、動悸、倦怠感、息切れなどの症状を引き起こす病気です。 また、脳卒中、認知症、心筋梗塞、腎臓病、死亡などのリスクを高めると言われています。 閉塞性睡眠時無呼吸症候群は心房細動の危険因子として確立されていますが、そのメカニズムは明らかではありません。 呼吸が異常に遅い、または浅い(低呼吸)、無呼吸のエピソードは心肺にストレスを与え、炎症を誘発し、心血管疾患の原因となりますが、閉塞性睡眠時無呼吸症候群は睡眠不足も引き起こします。 睡眠時間、効率、構造の変化などの睡眠不足の側面は、他の心血管疾患と関連しています」

「睡眠時無呼吸症候群と心房細動の関係は以前に証明されていますが、睡眠そのものが心房細動リスクに及ぼす影響は不明のままでした」と、主任研究者の Gregory M. Marcus, MD, MAS, Electrophysiology Section, Division of Cardiology, University of Medical Department, San Francisco, CA, USA が説明しています。 「睡眠の質を高める戦略は、気道閉塞の緩和に焦点を当てた戦略とは異なるため、睡眠そのものと心房細動の関係を理解することが重要です」

研究者は、睡眠不足そのものが心房細動の危険因子であるかどうかを調べるために、4種類の研究を利用した。 まず、インターネットを利用した世界規模の「ヘルスeハート研究」を利用し、寝ようとして夜間に目覚める頻度が高い人ほど、心房細動の診断を受けていることが多いと判断した。 さらに、NIHが資金提供している前向きコホート研究であるCardiovascular Health Studyを用いて、これらの知見を検証したところ、ベースラインで夜間の目覚めがより頻繁であると報告した個人は、潜在的交絡因子に対する調整前および調整後の両方で、心房細動の発症リスクがより高いことを発見した

これらの個人のうち正式な睡眠調査を受けたサブセットの中で、特にREM睡眠の少なさが将来の心房細動を予測することを発見した。 最後に、これらの知見が、すでに医療現場で受診し、睡眠障害があると医療者に認識されている患者にも容易に適用できるかどうかを確認するために、研究グループは、2005年1月から2009年12月の間にカリフォルニア州の外来手術室、救急部、入院患者のいずれかで治療を受けた21歳以上のすべてのカリフォルニア在住者の医療記録データベースのセットである、カリフォルニア医療費・利用計画(HCUP)を活用した。 数百万人のうち、HCUPのデータでは、潜在的な交絡効果を調整する前と後の両方で、不眠症の診断が心房細動の診断を予測することが確認された

これらの結果は、睡眠の質が心血管の健康、特に心房細動に重要であるという証拠をさらに示すものである。 研究者らは、睡眠時間そのものが心房細動の危険因子であることを示す証拠はないと判断した。 その代わりに、彼らは一貫して睡眠障害が重要な危険因子であることを見出した。 根本的なメカニズムはまだ不明ですが、これらの知見は、心房細動リスクに影響を与える要因についての新しい考え方、ひいては今後の研究の動機付けとなるかもしれません。

これは、睡眠時無呼吸症候群とは無関係の睡眠の質の悪化と心房細動の高いリスクとの関係を証明した最初の研究です。 マーカス博士は、「これらのデータは、睡眠の質そのものが、睡眠時無呼吸症候群とは無関係であっても、心房細動リスクの重要な決定因子であるという説得力のある証拠を示しています」と指摘します。 「心房細動にはいくつかの治療法がありますが、心房細動を予防することができれば理想的です。 良い知らせは、睡眠の質は修正可能であり、少なくともある程度は個人のコントロール下にあることです。 定期的な運動、適度な時間に就寝すること、寝る前のスクリーン鑑賞や遅い時間のカフェインを避けることなど、睡眠衛生を改善することが、心房細動を食い止めるのに役立つ可能性があります」

と述べています。

コメントする