過去20年以上にわたり、筋骨格系超音波(MSK US)は、整形外科、スポーツ医学、リウマチなど、筋骨格系病変に遭遇する医療専門分野にとって必須の診断ツールとして出現してきた。
そのすべての利点と、ますます多くの診断アルゴリズムに超音波所見が含まれているにもかかわらず、筋骨格系超音波検査は、その主要な特徴である動きに関連した画像の変動を含め、複雑なMSK解剖学と病態生理のために実行するのが容易な検査でないことを覚えておく必要があります。 機能解剖学の包括的な知識は、通常MSK超音波診断の不可欠な部分である正しい機能評価にとって不可欠である。 もう一つの課題は、特に湾曲した凹凸のある組織や、小さくて表層にある腱や関節の構造をスキャンする際によく見られるアーチファクトである。 一方、大きな筋肉や厚い脂肪組織の深い位置には、低周波のトランスデューサを使用する必要があり、一般的に腹部スキャンに使用される凸型(曲線状)のものを使用することもあります。
急速に進歩する超音波技術は、アーチファクトの低減、単一のトランスデューサの有用性のより広い範囲、および装置の使いやすさを含む画質を改善し続けているため、正しいスキャン技術を習得して日常業務で適用するのに必要な時間が短縮される。 MSK USの正しい性能と解釈には、以下のような複数の要因が影響する。
-
US機の品質、
-
適切なトランスデューサの選択、
-
正しいマシン設定、
-
正しいスキャンテクニック、トランスデューサを適切に配置するか必要に応じて超音波用スタンドオフパッドを使用するなど、です。
-
典型的なアーチファクトの知識を含むモダリティの能力と限界に関する知識、
-
通常のMSK解剖学、機能MSK解剖学、MSK病態生理学に関する知識。
超音波診断装置とトランスデューサーの選択は、経済的な要因や、部分的には実施する検査の範囲に依存します。 最近の超音波装置は、基本的なものであっても広帯域の超音波を発生・処理し、用途も広く、トランスデューサーの選択肢も豊富である。 ほぼすべての新しい機械は、基本的なMSK USに使用することができる。 ドップラー技術を用いた超音波検査は、滑膜の炎症活動、組織治癒部位での異常結合組織の形成、炎症反応や使いすぎによる症状を示すことができるため、重要なツールとして台頭してきているが、決して病変を検出できる唯一のモダリティというわけでもない。 ドップラー超音波を使わなくても病変を確認することはできますが、適切な鑑別が困難であったり、不可能であったりする場合があります。 血管を評価する総合的な検査には、高感度のドップラーオプションを備えた高品質の装置を使用する必要があります。 基礎的なMSK USは臨床検査を補完し、基礎的な超音波検査と臨床所見の結果に応じて、ドップラーUSでさらなる診断を行うことができる。
超音波診断装置の正しい調整により、異なる深さにある組織や微妙なエコー源性の違いが見えるように、画像を最適化することができる。 まず、検査の種類に応じた適切な設定を選択する必要がある。 ほとんどの装置には、画質、サイズ、焦点深度など、MSK US 用の一般的またはより詳細なプリセットが用意されています。 これらを選択することで、通常、検査を正しく行うことができる。 しかし、超音波診断士の好みに合わせて画像を修正する必要がある場合もある。 調整には、グレースケール、ダイナミックレンジ、エッジ強調、ガンマカーブが含まれます。 個々の要求に適合した画像は、個々の画像プリセットとしてすべての機械のメモリに簡単に保存することができます。
初期設定後、以下の機能のさらなる最適化が必要な場合があります。
-
gain,
-
time gain compensation (TGC),
-
focal depth.Focal depth.Focal depth.Focal depth,
-
画像改善ソフトの追加使用
最近の中・高級超音波診断装置には、自動画像最適化ボタンがあり、超音波診断士の仕事を簡単かつ迅速にすることができるようになりました。 しかし、そのような自動設定は必ずしも十分ではありません。
次の重要なステップは、超音波ビームの焦点(位置、時には複数の焦点深度)を慎重に調整することです。 ビームの幅と厚みを減らすと、空間分解能とコントラスト分解能に劇的な効果がある。 現在使用されているダイナミックビームフォーカシングシステムは、一定の時間間隔で異なるトランスデューサセグメントを交互に作動させたり、コンバータの前に特殊なハナフィレンズを配置するもので、ハイエンドの「高級」US装置で利用でき、放射される波と受信されるエコーの焦点を変更することができます(1-3)。 このような複雑なシステムにより、焦点幅を調整することが可能な装置もある。
焦点は、検査する構造物の高さかそれより少し下で調整する必要があります。 薄くて表面にある組織(手首、足の背面、指または足指)のスキャンには、最も高いレベルで調整した単一のフォーカスが必要です。 厚い層の組織を検査する場合は、最初の焦点を最上位にしたまま、さらに焦点を追加する必要があります(Fig. 1)。 深部に位置する組織を評価する場合、脂肪組織の厚い表層が存在する場合は、最上部の焦点ゾーンをより深い層に移動することができる。
異なる深さに位置する組織の画像に対する焦点深度(矢印)設定の効果。 前腕の下1/3、浅屈筋と深屈筋の間にある正中神経(MN)。 A.焦点位置が低いため、神経や表在筋の構造が見えにくい。B.焦点位置が高いため、神経や表在組織がよく見える
MSK USで使用する基本トランスデューサは、平均周波数7-8MHzのリニアアレートランスデューサである。 トランスデューサーの帯域が広ければ広いほど、その応用範囲も広くなる。
表面組織の厚い層、特に下肢の皮下脂肪組織の厚い層や肩領域の厚い筋肉がある場合は、(血管アプリケーションのために)低い周波数範囲のリニアトランスデューサを使用する必要があります。 腹部超音波によく使われる凸型トランスデューサも、5~6MHzまでの周波数帯域であれば使用可能です(図2)。 さらに、表層に位置する薄くて小さな組織(特に小児の指や足指)を走査するためには、より小型のホッケートランスデューサが有用です。
膝窩に厚い組織層を持つ患者の後十字靭帯の超音波画像: A. 3-9 MHzの線形トランスデューサ、非常に弱いUSビーム、診断不能画像; B. 3-9 MHzの非線形トランスデューサ、非常に強いUSビーム、非診断不可能な画像; C. 3-9 MHzの線形トランスデューサ、非常に弱いUSビーム、診断可能な画像。 3-6MHzの凸型トランスデューサ、同じ領域の画像、後十字靭帯と後方に位置する組織がよく見える
超音波画像形成の原則によると、最適な画像のために、挿入ビームの角度はスキャンされた組織に対して直角であるべきです。 筋骨格系の組織には、薄い、狭い、あるいは湾曲した構造物が多い。 トランスデューサーの正しい位置決めは、アーチファクトや診断エラーを避けるための重要な前提条件の1つです。 しばしば、トランスデューサーの垂直方向の位置決めは困難であり、かなりの労力を必要とする。 トランスデューサーの取り扱いの第一原理は、スキャンされた領域上で徐々に移動させながら、その垂直な方向を維持し、側面や前後に回転させるような動きを避けることです。 超音波診断装置の中には、プローブの位置を変えずに画像を改善できるビームステアリング機能を備えているものもあります。 骨格が硬い場合、病変が描出されなかったり、歪んだり、血管の流れが見えないことがあるので、組織に強い圧力をかけることは避けなければならない。 私たちの経験では、親指と人差し指でペンのように挟み、小指と時には薬指を少し突き出すようにすると、最も効果的です。 こうすることで、スキャン部位にトランスデューサを安定させ、圧力の強さをコントロールすることができます。
皮膚のすぐ下にある薄い構造物や薄い皮下組織、不均一で突起した組織の輪郭に直接プローブを当てると、皮膚とトランスデューサーの界面でアーチファクトが発生し、表層組織のイメージングが難しくなる。 このような状況では、動的な評価も困難です。 そこで、真皮、皮下組織、筋膜、腱の輪郭を正確に描出し(図3)、動的な評価を容易にする超音波スタンドオフパッドが有用である。 スタンドオフパッドの使用は、外側に突出した結節の場合、また、表在組織のスキャンに凸型またはセクター型トランスデューサを使用しなければならないまれな状況でも推奨されます。 創傷や皮膚病変をスキャンする際には不可欠なものです。 私たちは、トランスデューサーの正しい位置決めが困難で、信頼できる画像を得るのに時間と労力がかかる、骨の輪郭がはっきりした部位(膝や内側および外側踝など)を検査するためにスタンドオフパッドを使用しました。 A. 超音波スタンドオフパッドなし、B. 超音波スタンドオフパッドあり。 スタンドオフパッドを用いた検査では、すべての皮膚層、より明確な嚢胞縁、および上腕二頭筋伸筋腱(矢印)の輪郭を明確に見ることができる。 スタンドオフパッドなしの検査では、トランスデューサーの圧力による組織の圧迫を示し、腱領域から流体が移動し、その端はよく見えない
超音波検査を正しく行うためのもう一つの前提条件は、超音波画像の形成原理に関する知識、したがって、画像が歪むかもしれないときの知識である。 MSK USの原理は、他の臓器の超音波診断と同じである。 検査の大部分には高周波が使用され、高い空間分解能が得られる一方で、アーチファクトが発生しやすく、解剖学的な観点からも、血管の流れの評価という観点からも、深部にある構造の可視化の妨げとなる。 様々な種類のインパルスを利用する新しい技術や、戻ってくる信号を分析する専用ソフトウェアにより、軸方向の解像度を損なうことなく、浸透深度を高めることができます(2,3)。
伝統的に、超音波アーチファクトは診断上役に立つものと悪いものに分けられます(4,5)。
正しい診断を促進する有用なアーチファクトのリストには、以下のものがあります:
-
石灰化の後に生じる音響影、
-
液体に満ちた構造の深部によく見られる透過性の向上、
金属物体や大きなガラス片に深在する彗星の尾アーチファクトなどです。
音響影は、通常、強い反射体の深部に発生します。 典型的な例は、石灰化した組織(皮質骨または石灰化など)の強いエコー(超音波の反射)が音響影を発生させることである(図4)。 強いエコーの後に影があれば石灰化と確定診断できますが、影を生じない強いエコーは小さな石灰化しか伴わないことがあります。 また、筋骨格系組織では、大きな異物の後方に強いエコーによる影ができることがある(図5)。 また、関節などの大きなガスの集まりの奥に影ができることがありますが、不安定な構造のため、影の像も変化し、アーチファクトが見えないことがあります(図6)。 腱の石灰化を強いエコー(CAL)と音響影(矢印)として特徴的に示す画像。 ACR-肩峰、SS-棘上筋腱
股関節近傍の鼠径部に埋まった異物-榴散弾により生じた強いエコー、石灰化(矢印)と類似しています。 B-弾丸の破片、IL-腸骨
大腿骨顆部の輪郭上にある膝関節内のガス(G)により発生した強いエコー(C)には残響と不整な影(矢印)
音響影は石灰化の存在に対する決定的症状ではありません。 屈折(波の伝搬方向の変化、湾曲した凹凸のある組織での超音波豆の散乱)により発生し、この部分のエコー強度が著しく低下するためです。 靭帯や腱の断裂など、繊維組織が損傷して丸まっている場合、大きな繊維状の瘢痕の場所で発生することがあります。 石灰化とは異なり、高エコーのフォーカスが見られないのが特徴である(図7)。 また、高周波数・高分解能のトランスデューサーの使用は、このアーチファクトの増幅につながることに注意する必要がある。 影の部分の反射を注意深く評価することで、これらの病変を鑑別し、石灰化を確定診断することができる。 全体として、すべての音響影が石灰化の存在と一致するわけではないこと、また影がないからといって小さな石灰化の存在を排除するわけではないことを忘れてはならない。
筋肉の部分断裂による傷跡の深部に音響影(矢印)。 石灰化に特徴的な強いエコーを伴わない線維性瘢痕(B)
液体で満たされた構造の深部への透過の増強は、単純な液体、ゼラチン状構造内の弱い音波減衰と、2媒体の境界でのある程度の波の屈曲によって生じ、境界後方に増加するエコーの局所領域でもたらされる。 深部を通過する波は、より高いエネルギーを持ち、より深い組織層から強く反射されるため、隣接する組織と比較してより強いエコーとなる。 このアーチファクトの存在により、低エコーあるいは無エコーの病変は、より確実に液溜りと推定される(Fig.8)。 まれに、低エコーあるいはほぼ無エコーの病巣の後方に、血管の豊富なゆるい軟部組織の存在と一致する増強が生じることがある。 しかし、このような症状は筋骨格系ではほとんど見られません。
屈筋腱(FD)の横にある小さなゼラチン状の嚢胞の深部に見える液体に満たされた構造(矢印)の後方のエコー増強画像
コメットテールアーチファクトは通常、金属物(5、6)に対して深部に発生します。 また、大きなガラス片の後方で見られることもある。 これは、反射面の奥にある高密度で強い線状の反射として可視化される。 エコーの強度は先細りになり、彗星の尾のような形状になる(図9)。 このアーチファクトの可視化により、一般に組織内に金属が埋め込まれていると診断されます。
上腕骨内の固定ネジ(S)。 金属製の物体(矢印)に深いコメットテールアーチファクト
診断上有害なアーチファクトは以下の通りです。
-
石灰化した構造物の深部にある広い影。
-
横方向の影
-
異方性
-
残響
-
ビーム幅アーチファクト.が重畳している。
石灰化後部の影は有用ですが、影が大きすぎると下にある組織を覆ってしまい、髄腔、関節内の組織、または大きな石灰化の深部の組織などの構造の視覚化を妨げてしまうことがあります。
側方影は、組織の界面で音響インピーダンスの大きな差がなく、挿入角が組織の曲率にほぼ一致するか、90°とは異なる、曲がった(丸い)構造物の側面に形成されます。 このような構造は、腱や嚢胞など、筋骨格系に多く見られる。 横方向の影は、腱鞘やパラテノンの小さな病変や、損傷後の病変を覆ったり、時には模倣することがある。 疑わしい場合には、トランスデューサーを患部上で移動させ、挿入角を変えて、病変が見え続けるかどうか確認する必要があります(図10)。 このような操作は、そのような場所全てにあるわけではありません。 クロスビームイメージングやビームステアリングの使用により、一般的に完全には解消しないものの、このアーチファクトを軽減することができる。
アキレス腱(T)の横にある横影(矢印)。 A. トランスデューサーの垂直配置、B. トランスデューサーの斜め配置により影が減少している。 トランスデューサーの正しい位置決めを容易にするスタンドオフパッドの使用に注意
超音波における異方性効果とは、組織が斜めの挿入角により異常なエコー源性、典型的にはエコー源性の喪失を示すとき、病的状態の存在を示唆する(7). 筋骨格系では、この症状はよく見られ、誤診を招く可能性がある。 異方性の影響を最も受ける構造物は腱と筋肉である。 トランスデューサーの表面への密着状態を変えずにわずかに回転させると、腱や筋肉のエコー源性が急激に低下する。 このアーチファクトは、湾曲した腱や靭帯の挿入部で顕著になる(図11)。 神経の異方性も同様であるが、その影響はそれほど強くない。 筋肉では、浮腫や炎症性病変を模した高エコーの病巣という形でアーチファクトを見ることも可能である。 現在、多くの装置にはビームステアリングやクロスビームイメージング機能が搭載されており、異方性に関連するアーチファクトを除去できないまでも低減することが可能である。 異方性を完全に克服するためには、トランスデューサーを解剖学的構造に対して厳密に垂直な位置に保持し、潜在的な病変を第2の垂直な平面で除外または確認する必要がある。 特に異方性は補正ソフトウェアでは完全に解決されないため)MSK US中に異方性を念頭に置くことは、誤診を防ぐのに役立ちます。
膝蓋骨(P)の基部の隣の大腿四頭筋腱(T)の挿入部で見られた異方性に関連したアーチファクト。 A. crossed beam imagingの使用により低エコー焦点がある挿入部(矢印)、B. トランスデューサーのわずかな移動と大腿四頭筋の屈曲により腱の正しい画像
屈折は、脂肪組織と筋肉など超音波の伝播速度が異なる二つの媒体の境界で発生します。 ある媒体から別の媒体へ通過する際に波の方向が変化するため、界面の深部にある病変がずれて見えるのです。 このアーチファクトは、トランスデューサを検査対象構造に対して垂直に保つことで部分的に克服することができます。
残響は、超音波ビームが2つの強力な平行反射体に遭遇し、それらの間で反射を繰り返し、トランスデューサに戻るのに異なる時間がかかるときに見られます。 液体に満たされた構造物、骨の輪郭の後方、あるいは鏡像に線状のエコーが形成される原因の一つである(図12)。 筋骨格系組織では、この効果は一般的に超音波を強く反射する湾曲した皮質骨組織の存在によって起こる。
脛骨前面(TIB)横の鏡面反射アーチファクト。 骨輪郭の表層、皮下組織に外傷後血腫(HEM)が確認できます。 骨輪郭の深部に見える低エコー焦点は、骨内の病的状態を模倣した鏡面反射アーチファクト(矢印)
超音波ビーム幅またはボリューム平均アーチファクト、トランスデューサの設計と検査組織の厚さに応じて、機械が所定の組織ボリュームからのエコーを記録するときに発生します。 スキャンされた構造物がビーム幅より小さい場合、その画像は構造物と隣接する組織から反射されたエコーから取得される。 その結果、小さな石灰化した部分の影を消したり、液体で満たされた構造物の中のエコーを表示したり、組織の異常を表示したりすることができます。 超音波画像診断、特にMSK USでは、様々な正常組織と病態が類似して見えることがあり、適切な鑑別診断が必要である。 このような画像には、以下の組織や病変を表すと思われる無響や低響の病巣や空間が含まれる。
-
ヒアルロン酸軟骨;
-
滑液包、液封鞘、血腫、嚢胞、感染液(化膿性)などの様々な液封構造;
-
炎症性病変、浮腫。
-
損傷部位のムコイドまたはヒアルロン酸軟組織の変性;
-
壊死組織;
-
血管性増加した炎症性病変、例えば以下のものが含まれます:
-
血管線維性過形成;
-
超音波を強く反射する太いコラーゲン繊維の不規則なパターンのある密集した繊維性瘢痕組織など。
炎症性病変は瘢痕化した。滑膜(関節、腱鞘、滑液包)、腱挿入部、筋肉など;
鑑別診断の最初のステップは、骨輪郭の表層にある軟骨や滑液包や鞘にある液層などの構造物の位置を特定することです。 損傷部位に見られる無響音焦点は、あらゆる種類の変性病巣と同様に、様々な種類の液体で満たされた構造と一致することがある。 簡単な圧迫テストは、液体で満たされた構造とその他の病変をさらに区別するのに役立ちます。 トランスデューサーで圧力をかけると、流体で満たされた構造が形を変え、流体の位置が変わったり、視界から完全に消えたりすることもある。 ただし、液体の集まりの圧力が高く、形状の変化がごくわずかな場合は、検査が陰性となることがあります。 高圧の液体が充満している構造を他の病変と区別するために、液体の変動を示すドップラーオプションを使用することがあります。 流体で満たされた部分は、特に圧力が解放されている間、色、ドップラー信号(流体の動きのイメージ)で満たされます(図13)
等所見における流体充填構造の鑑別を容易にする付加的な症状。 A. 腓腹筋の拡大した滑液包と一致する、膝窩の典型的な液体で満たされた構造、B. トランスデューサーで加えられた圧力によって引き起こされた流体運動により、流体空間が色で満たされるように見える、パワードップラーオプションによって示された変動症状
圧縮試験はまた、膠原線維から成る硬くて非圧縮性の不規則な傷跡や変性ヒアルロン病変とは反対に、ある程度圧縮可能で圧力下で平らになっている柔らかい結合組織(粘膜変性、壊死、肉芽組織)を識別するのに役立つ。
診断の次の段階として、カラードップラーまたはパワードップラーオプションを使用する必要があります。 病変内に血管網が存在すれば、炎症性病変の鑑別や炎症活動の評価(図14)、外傷歴や慢性的な機械的酷使による異常治癒病変の特定(図15 A)(8) が可能である。 このような病変の存在が疑われる場合には、必ず感度の高いドプラオプションを使用します。
中手指節関節の場合。 A. thickened joint capsule with hypoechoic edema of synovium (arrows,) resembling fluid; B. power Doppler scan showed numerous vessels consistent with highly active inflammatory lesions (Grade 3 vascularity)
Enthesopathy at Proximal insertion of the Patellar Ligament, lesions with the history of overuse injuries in A professional athlete: A. パワードップラーオプションにより、膝蓋靭帯近位挿入部に複数の血管を認め、血管線維芽細胞過形成を伴う異常治癒と一致する;B. B. トランスデューサーでより強い圧力をかけると見えなくなる血管
筋骨格系の血管の画像化は、組織血管の増加(充血)またはあらゆる血管の病理を識別すること、つまり血管が見えるかどうか、その数と位置を見つけることを目的としています。 神経のような小さな構造物には、小さな血管も見えるようにする必要がある。 したがって、少数の細い血管を探すには、ドップラーモードでは小さなモーションアーチファクトのレベルでも最大のゲインが必要である。 正しい技術としては、組織を圧迫することなくトランスデューサを適切に固定することが必要である(図15 B)。 アーチファクトは一般にランダムな色の点滅として現れ、大きな血管の近くでは血管周囲の組織の脈動が検出されることがあります。 最近の「高級」超音波診断装置には、小血管の血管流の検出感度を向上させるオプションが追加されています。 しかし、これらの追加機能にもかかわらず、スキャンする組織の深さが深くなるにつれて、感度が著しく低下することを忘れてはならない。 低周波のトランスデューサ(例えば凸型)は、浸透深度を増加させますが、小さな血管の存在を除外するには必ずしも十分ではありません。 また、異常な血管の増加の存在が、必ずしも炎症状態の診断と一致するわけではないことに注意する必要がある。 組織形態(2D画像)、血管の位置、臨床データを慎重に分析する必要がある。 炎症性疾患以外では、正常な治癒過程の初期段階、線維血管芽細胞過形成(10)、神経圧迫症候群(11)、腫瘍や血管奇形(12)で血管の増加が見られる。
総合すると、筋骨格系の超音波検査は、筋骨格組織の非常に小さい病変も可視化できる高感度の検査といえるだろう。 同時に、描出された病変の画像は、しばしば特異度が低い。 正しい US 診断には複数の要因が影響する。 MSK USの原理を理解し、その技術的能力を最大限に活用し、上述の落とし穴を知ることとは別に、超音波所見と臨床症状および必要に応じて行われる追加検査の結果を確実に相関させることが必要である。 これらの要素を組み合わせることで、超音波検査で発見された症状の包括的な解釈が保証される。