The effect of alcohol advertising, marketing and portrayal on drinking behaviour in young people: systematic review of prospective cohort studies 9月 24, 2021 by admin Electronic searchesにより915件の関連性の高い論文を同定した。 タイトルと抄録をスクリーニングした結果、115件の関連する可能性のある論文が全文公開として入手された。 さらに,検索した論文の参考文献リストをスクリーニングして,6件の論文が特定された。 各原稿をレビュー対象としてスクリーニングした結果、図1に示すように、7件の研究について報告した9件の論文を残して、112件の論文が除外された。 多くの研究は、主にメディアの影響に関するレビュー、レター、社説といった二次的な報告であったため、除外された。 英語の抄録がなく、適格性を判断するために翻訳が必要な外国語の出版物が5件見つかったが、これはこの系統的レビューの範囲外であった。 その他の論文は、主に横断的調査、実験、時系列研究、経済学的研究などの研究デザインが不適格であったため除外された。 データは前向きコホート研究から取得されたが、これらのデータは1つの時点にのみ焦点を当てた横断的分析によるものであったため、3つの論文を除外した。 Figure 1 電子データベース検索およびハンドサーチ結果 含まれる研究の説明 7つの前向きコホート研究について報告する9つの論文が、レビューの包括基準を満たすものとして同定された。 7つの研究では、10~26歳の13,255人のデータが提供された。 対象研究の特徴を表2に示す(追加ファイル2参照)。 5件は米国で、1件はベルギーで、1件はニュージーランドで実施された。 1件の研究では、コホートは学校ベースの薬物防止プログラムのRCTの一部であり、別の研究では、コホートは1972年に募集した大規模コホート研究のサブセットで、幼少期から成人期初期まで追跡して成長と発達を評価したものである。 ベースライン時の参加者の年齢は、3研究で12~13歳(7年生)、1研究で14~15歳(9年生)、1研究では15~26歳と幅広い年齢層の若者を、1研究では中学1年生(11~12歳)と4年生(14~15歳)の混合グループを、1研究では10~14歳(5~8年生)を募集していた。 フォローアップまでの期間は、1年、18か月、30か月、13~26か月であった。 1つの研究では、6年、9年、14年という複数の時点で結果を報告している。 ある研究では、4つの時点で参加者を評価し、分析に複数の時点を考慮して21か月後のフォローアップの結果を提示している。 各研究では曝露の測定にばらつきがあり、すべて自己報告式の測定に頼っていた。 1つは、テレビのビール広告、雑誌のアルコール広告、ビールの売店、店内の広告表示への曝露量を反映する複合スコアを作成したものであった。 一つは、4つのメディア、テレビ、ラジオ、ビルボードや雑誌のそれぞれに過去1ヶ月間の任意のアルコール広告への曝露を測定した。 もう一つは、アルコール広告への自己申告の暴露に加えて、特定のテレビ番組でアルコール広告への暴露を定量化するために、テレビ番組インデックスを見たとして露出を分類した。 コノリーによる研究では、異なるメディア、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、映画からアルコールの広告の想起が評価された。 2つの研究では、テレビと音楽ビデオの視聴時間として曝露を測定し、1つの研究では、人気のある映画でのアルコールの使用への曝露を測定した。 2研究では過去1か月間のアルコール使用について、1研究では過去1年間のアルコール使用について、1研究では特定の場所での飲酒頻度、1回の飲酒における平均・最大アルコール量、1研究では生涯および過去30日間のアルコール使用、1研究では外出時のアルコール使用、1研究では保護者が知らないうちのアルコール使用について報告された。 Methodological quality 1つの研究では、無作為に選ばれた3校の青少年のランダムサンプルを用い、それらの学校のすべての参加者に参加を呼びかけた;1つの研究では、6校のすべての参加者に参加資格があったが、学校をどのように選んだかは記述されていない;1つの研究では、RCTに参加するために選んだ参加者の元のサンプルを使用したが、データの欠損があるものは除外した;そして1つの研究では、すべてのフォローアップ期間で曝露と結果のデータを入手できた子どものサブサンプルで構成した …。 曝露と結果のデータの確認は、4つの研究では自己報告式のアンケート、1つの研究では対面式面接、2つの研究ではコンピュータを用いた電話面接で行われた。 いずれの研究でも、面接者が参加者の曝露状況を知らずにアウトカム評価を行ったことを明確に報告していないが、参加者が自己報告式のアンケートで飲酒のアウトカムを独自に報告していることから、調査者側でバイアスを検出する余地はほとんどないと考えられる。 ベースライン時にすべての子どもが非飲酒者であったわけではない。 2つの研究では、ベースラインの飲酒者と非飲酒者の結果を別々に報告している。 すべての研究で、多かれ少なかれ、潜在的な減少バイアスに悩まされている。 電話によるデータ収集が行われた2つの調査では33%と69%、学校で行われた調査では18%、25%、39%、36%、対面式の面接とアンケートによる調査では35%であった。 1つの研究では欠損データを考慮し、インピュテーションを行っており、他のすべての研究では欠損データのある参加者を分析から除外した。 測定した交絡因子に対する統計調整は各研究によって行われており、その数と種類は研究によって異なっていた。 各研究の総合的な質の評価結果を表3(追加ファイル3)に示す。 研究結果 Connollyは、ニュージーランドの若者コホートにおいて、18歳時点でのアルコール消費と13歳および15歳で思い出したアルコール関連のマスメディアコミュニケーションの関係について調査した。 男性では,15歳時にアルコール広告を多く思い出した人は,18歳時に有意に多くのビールを飲んでいた(ビールの平均消費量p=0.047,最大消費量p=0.008)。 女性では、13歳時点でのアルコール広告の想起とビールの飲用頻度に負の相関が認められた(p=0.029)。 多変量解析では、メディアへの露出、性別、現在の職業、生活環境、社会経済的地位、飲酒に対する周囲の承認などの潜在的交絡因子を調整した。 ワインや蒸留酒の消費量については、女性、男性ともに有意な影響は見られなかった。 有意な関係が検出されたとはいえ、偶然の産物である可能性も排除できない。 著者らは35以上の統計検定の結果を報告しており、有意な知見は偶然に起こることが予想される。 このことは、男性251名、女性184名という少ないサンプルサイズと相まって、これらの知見が真の効果であるかどうかに若干の疑問を投げかけている。 この同じサンプルの21歳と26歳における長期間の追跡調査が発表されている。 18歳のときにビールを飲んでいたグループでは、アルコール広告の好き嫌いとブランドへの忠誠心が、21歳のときのビールの消費量にプラスの影響を与えた。 Stacyは、カリフォルニア州の12~13歳の小学生2,250人を対象に、テレビのアルコール広告への接触がアルコール摂取に与える影響を1年間追跡調査した。 ベースラインでは、16%が過去1ヶ月にビールを飲むと報告し、15%が過去1ヶ月にワインを飲むと報告し、8%が過去1ヶ月に3杯のエピソードを報告しました。 追跡調査では,ビールで18%,ワインで20%,3杯の酒を飲むエピソードで12%の有病率であった. 1年後のフォローアップでは、ベースラインでアルコール広告のある番組のテレビ視聴が標準偏差増加するごとに、ビール使用((オッズ比(OR)1.44 95%信頼区間(CI):1.27~1.61)、ワイン/リキュール使用(OR 1.34;95% CI:1.17~1.52) および3杯エピソード(OR 1.26;95% CI:1.08~1.68 )のリスクが大幅に増加(44%)することが明らかになった。48)、一般的なテレビ視聴頻度、チームスポーツへの参加、仲間のアルコール使用の認識、アルコール使用に対する仲間の承認の認識、アルコール使用の意図、大人のアルコール使用の認識、性別、民族性、学校、曝露記憶の共変量、および傾向スコアを制御して、減少によって失われた人々のリスクプロファイルの差を調整する。 テレビでスポーツを見るという指標は、交絡因子の調整により、ビール飲酒と正の相関を示した(OR 1.20;95% CI:1.05~1.37) のみで、自己報告の暴露頻度は、ビール飲酒のリスク増加と有意に関連していた(OR 1.21;95% CI:1.14~1.41) 。 他の暴露指標であるcued-recall memory testとdraw-an-event memory testは、いずれの結果とも有意な関係を示さなかったが、ほとんどが正の相関の方向で効果を示した。ただし、draw-an-event memory testで1標準偏差上のスコアを得た参加者は、1年後にビールを飲む確率が著しく低かった(OR 1.14; 95% CI: 1.01~1.25) Ellickson は12~13歳の米国青年における広告暴露の範囲とその後の飲酒との関連について検討した。 ベースライン時の非飲酒者(n = 1,905)の48%が、2年間のフォローアップまでに飲酒を開始した。 ベースラインの非飲酒者では、店頭のビール陳列への曝露が追跡調査時の飲酒開始を予測し、OR 1.42(p < 0.05)で一般的なテレビ視聴、社会的影響、社会的絆、性別、民族性、態度・行動で調整されていた。 テレビのビール広告、アルコール広告のある雑誌、店頭の広告ディスプレイへの接触は、いずれも正の関連を示したが、調整後の分析ではいずれも有意ではなく、それぞれOR 1.05, 1.12, 1.06であった。 信頼区間は、いずれのORも報告されていない。 ベースラインの飲酒者(n = 1,206)において、77%がフォローアップ時に過去1年間のアルコール使用を報告した。 アルコール広告のある雑誌への接触、スポーツや音楽イベントでのビール売店への接触は、追跡調査時の飲酒頻度を予測し、それぞれ回帰係数0.10と0.09(p値 < 0.05)であった。 1341> Snyderは、米国の24のメディア市場における15歳から26歳の若者において、4つのメディア(テレビ、ラジオ、ビルボード、雑誌)への自己申告による広告露出と、同じメディアソースにおける広告の普及率とアルコール消費量の関係を検討した。 参加者は21ヶ月間にわたり、4つの時点でフォローアップされました。 ベースライン時に61%が過去1カ月に少なくとも1杯の飲酒経験があり、1カ月に平均38.5杯を消費していた。 参加者は、1カ月に平均22.7回のアルコール広告を見たと報告した。 広告が1つ増えるごとに、消費されたドリンクの数は1%増加した。 イベントレート比(ERR)1.01(95%CI:1.01〜1.02)。 また、広告に費やされた一人当たりのドルが増えるごとに、一ヶ月に消費されるアルコール飲料の数は3%増加しました。 21歳未満(サンプルの60%)の法定飲酒年齢未満の参加者のサブグループでも、同様のパターンが見られ、自己申告の広告露出と広告支出について、それぞれERR 1.01(95% CI:1.0から1.02)および1.03(95% CI:1.0から1.06)1ヶ月あたりの飲酒数の増加が見られた。 すべての分析は、性別、年齢、民族、学校の状況、一人当たりのアルコール販売量で調整されているが、本研究では消耗が激しいため(4回の追跡調査のうち2回で50%以上)、これらの知見に基づく確固たる結論は得られない 二つの研究では、テレビと音楽ビデオへの曝露と青年のアルコール使用について評価していた。 Robinsonらの研究では、カリフォルニア州の6つの公立高校の14~15歳の1,533人を対象に、テレビ、音楽ビデオ、ビデオテープの視聴時間、コンピューターやビデオゲームの使用、その後の18か月後のアルコール使用との関連が調査された。 ベースラインの非飲酒者325名(36.2%)が飲酒を開始し、飲酒者322名(50.7%)が飲酒を継続していることがわかった。 ベースラインの非飲酒者(n=898)において、飲酒の開始はベースラインのテレビ視聴時間と有意に関連していた。 1日のテレビ視聴時間が1時間増えるごとに、次の18カ月間に飲酒を開始するリスクの平均増加は9% OR 1.09(95% CI:1.01~1.18) 音楽ビデオ視聴が1時間増えるごとに OR 1.31(95% CI:1.17~1.47) であった。 ビデオテープの視聴が1時間増えるごとに、年齢、性別、民族、他のメディアの利用をコントロールした分析では、平均リスクは11%減少し、OR 0.89(95% CI:0.79~0.99) であった。 コンピューターやビデオゲームの使用は、その後の飲酒開始と有意な関連はなく、OR 0.94(95% CI: 0.84~1.05) であった。 ベースラインの飲酒者(n=635)では、ベースラインのメディア使用と飲酒の維持との間に有意な関連はなかった。 1日の視聴時間が1時間増えるごとに、飲酒維持のリスク、OR(95%CI)は、テレビで1.01(0.93、1.11)、音楽ビデオで1.05(0.95、1.17)、ビデオで0.97(0.86、1.10)、コンピュータまたはビデオゲームで1.00(0.89、1.12)であった。 Van Den Bulckは、ベルギー・フランダース地方の中学1年生と4年生の2,546人を対象に、テレビ視聴や音楽ビデオへの接触とその後の1年後の外出時のアルコール摂取の関係を調査した。 両時点で完全なデータを持つオリジナルサンプルの65%のみが分析された。 大多数の生徒(63.6%)が少なくとも週に数回ミュージックビデオを視聴し、約3分の1が毎日視聴していました。 ベースライン時の全体的なテレビ視聴と音楽ビデオ視聴は、追跡調査時に青年が外出中に摂取したアルコール飲料の量を有意に予測した。 性別、学年、喫煙、思春期の状態をコントロールした回帰モデルの結果が報告された。 R2 = 0.568 (F = 230.374; df = 7; p < 0.0001) Sargentは、現代の人気映画におけるアルコール使用への曝露を、横断的な調査により評価した。飲酒をしたことがない人を対象に前向きな追跡調査を行い、13~26ヵ月後に飲酒の契機を記録した実用調査。 米国ニューハンプシャー州とバーモント州の無作為に選んだ15校から10歳から14歳の青少年を募集した。 ベースライン時の未飲酒者を追跡調査した(n=2,406)。 601本の映画におけるアルコール使用へのベースライン暴露の中央値は8.6時間であった(四分位範囲(IQR):4.6~13.5)。 追跡調査時、14.8%がアルコールを試したことがあると報告し、これはアルコール暴露(視聴時間)と有意に関連していた。 映画のアルコール暴露時間が1時間増えるごとに、アルコール使用の開始リスクは15%増加し、OR 1.15(95% CI:1.06, 1.25)は、学年、学校、性別、親の教育、感覚追求、反抗心、自尊心、学校の成績、親のスタイル、喫煙実験について調整した結果であった<1341>。