準備
- 「夏と冬」の活動では、ボード上に表を描く必要があります。
- 「海と陸」の活動では、水と土が同じ温度であることを確認する必要があります。 土の温度を測り、水を同じ高さにすればよいのです。 また、熱源が必要です。 実験当日に太陽が照っていなければ、コップの近くに明るいランプを置くなどして、他の熱源を利用することもできます。
表は次のようにします:
|測定1(太陽に当てる前)|測定2(太陽に当てた後)|測定3(15分後)|測定4(太陽に当てた後)|測定5(太陽に当てた後)|測定6(太陽に当てた後)|測定7(太陽に当てた後)|測定8(太陽に当てた後)。
-|-|-|-
cup of soil (land) | |
cup of soil (land) | |
活動1:夏と冬
ワークシートにあるタスク1の物語を生徒に読んでもらうか、自分で読んでもらう。
ステップ2:
生徒に物語について質問する。 エラとアレックスとお父さんはどこに行ったの? 砂はどのように感じましたか?
Step 3:
夏は海岸より中部の方が暖かいことを説明する。
ステップ4:
その理由を説明する実験を思いつくかどうか生徒に尋ねる。
ステップ5:
なぜ夏は海岸より内陸の方が暖かいか生徒が調べる。
ステップ6:
夏に海岸より内陸の方が暖かいと思う理由を生徒に聞く。
活動2:海と陸
これから実験をすることを説明する。 生徒の一人に手伝ってもらいましょう。
ステップ2:
片方のコップに土、もう片方に水を半分ずつ入れます。
ステップ3:
生徒に、どちらのコップが海岸を表しているか聞いてください。
ステップ4:
土の入ったカップは内陸部の気候を、水の入ったカップは沿岸部の気候を表していることを説明する。
ステップ5:
それぞれのカップに温度計を入れる(土にあまり深く刺さないように)
ステップ6:
1分後に温度計を外し、温度を読み合う。 必要なら方法を説明する。 ステップ7:
課題2aで、直射日光に当てて温かくなったと思うカップの周りに赤い丸を描いてもらいます。
ステップ8:
次に、カップを5分間直射日光に当てます。
ステップ9:
それぞれのカップに温度計をつけます。
ステップ10:
コップを直射日光からはずす。
ヒント:海と陸の活動を始める前に、生徒が温度計の読み方を知っていることを確認する。
ステップ11:
土と水の温度を表に書き込む。 答えを一緒に見ましょう。 ステップ12:
ワークシートの課題2bを黄色の鉛筆で書く。 15分後、生徒たちは課題2cを完了します。 課題2a,2b,2cで、生徒たちは同じカップの周りに円を描きましたか。
活動3:暖かい土、冷たい土
なぜ土の入ったカップが水の入ったカップより暖かくなったかについて話し合います。
ステップ2:
これは、太陽の光が陸地よりも水の中に深く入り込むからだと説明します。 したがって、より大きな体積の水を暖めることができるのです。 陸上での太陽光線は、地表よりあまり浸透しない。 つまり、陸地の表面だけが暖かくなるのです。
ステップ3:
実験の結果をもう一度説明して、「海辺で深い穴を掘ったことがありますか? 彼らはどんなことに気づいたでしょうか。
ステップ4:
深く掘れば掘るほど、砂は冷たくなるという結論に達します。 それは、太陽の光が砂の表層を越えて透過することができないからです。
ステップ5:
土(土地)は非常に早く温まり、同時に早く冷えることを説明する。 水(海)はもっとゆっくり温まり、冷えるのに時間がかかります。
ステップ6:
ワークシートの課題3で、生徒たちは最も暖かいところと最も寒いところに色を付けます。